書籍・論文– category –
- 書籍・論文
【超オススメ📕】小学5・6年生の学習技能を伸ばす!有田和正の教え方大辞典
【1. はじめに】 こんにちは!今回は、とっても良い本を勤務校の校長先生から貸していただいたいたので気づいたことや参考になりそうなポイントをまとめてみました。 有田先生は長年小学校の先生として活躍された方で、実践的な指導法をたくさん提案されて... - 書籍・論文
【悩める担任へ】: ワーキングメモリの小さい児童への学習支援 – 1人ひとりの特性を生かした指導法
本研究は、ワーキングメモリの小さい児童の学習面での困難に着目し、クラス全体で児童一人ひとりの特性を共有・支援する指導法を提案しています。個別のサポートファイルを活用し、言葉と視覚情報の両方を用いた学習・発表を奨励することで、参加しやすい授業づくりを目指します。 - 書籍・論文
【✍️パナソニック財団】3Dプリンタを利用したSTEAM教育と教科横断的実践の構築
STEAM教育とは STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を取った教育アプローチです。各分野の知識や技能を統合的に学ぶことで、創造性や問題解決能力を育成することを目的と... - 書籍・論文
【論文より】小学校理科でSTEAM教育を導入!批判的思考力は本当に育成できるのか? 〜最新の研究から考える課題と可能性〜
小学校理科でSTEAM教育を導入し、批判的思考力を育成する取り組みを紹介。最新の研究から見えてきた課題と可能性を、現場の教員の視点で考察します。授業デザインのポイントや学習指導要領との関連も解説。理科教育の新たな地平を切り拓くヒントが満載! - 書籍・論文
【📝実践案】主題学習を位置付けた小学校第6学年社会科の歴史学習
【はじめに】 こんにちは。外﨑です。 今年度は6年担任をしており、歴史学習を実施します。 主題学習というものにチャレンジしてみたいと考えており、以下のような表を手がかりに、各時代について子どもたちが調べていくことができるような環境を整えてい... - 書籍・論文
✍️【論文から学ぼう!】歴史教育における主題学習の教材構成原理 : プロジェクト社会科『合衆国史コミュニティから社会へ』の分析を通して(山田 2003)
【はじめに】 こんにちは、外﨑です。 今年度は6年生を担任しています。 そのため、社会科で歴史学習を行います。 歴史学習を行うにあたり、教科書に記載されている内容を追っていく通史学習だけでは 子どもたちの学びたい!という意欲を刺激することがで... - 書籍・論文
【論文メモ】通常学級における読み書きに苦手さがある児童のタブレット端末活用に対する意識
【参考資料】 - 書籍・論文
特別支援教育の推進に向けて ~通常学級担任に期待される役割と心構え~
【はじめに】 皆さんは、次のデータをご存知でしょうか。文部科学省の令和4年調査によると、小・中学校の通常学級に在籍する児童生徒の実に8.8%が、学習面又は行動面で著しい困難を示すとされています。この割合は10年前の調査から2.3ポイントの増加であり... - 書籍・論文
【先生必見】ICTが苦手でも大丈夫!Googleスライドを使ったデジタルノート活用法
こんにちは。以下の内容をもとに絶賛論文を書いている外﨑です。査読通るといいなぁ。 ICTが苦手な先生でも、Googleスライドを使ったデジタルノートを授業に取り入れられるコツをご紹介します。 【デジタルノートとは?】 デジタルノートとは、紙のノート... - 書籍・論文
通常学級でのLD児童への効果的な支援方法とは?授業改善のための5つのヒント
【はじめに】 通常学級に在籍するLD(学習障害)の可能性がある児童は、4〜7%ほどいると言われています。しかし、適切な支援を受けている児童は半数程度に留まっているのが現状です。では、通常学級の先生方は、LD児童にどのような支援を行えばよいのでし...
12