外﨑/Tozaki– Author –
外﨑/Tozaki
- 授業改善
平和学習-まずはここから調べてみましょう-
【はじめに】 平和とはなんでしょうか? 先生の中には、答えがあります。 修学旅行を通じて、あなたの中にも「平和とは何か?」という問いに対する答えをつくってほしいと思います。 【2024/05/17の学習について】 以前掲載していたサイトでの学習が終わっ... - 書籍・論文
【✍️パナソニック財団】3Dプリンタを利用したSTEAM教育と教科横断的実践の構築
STEAM教育とは STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を取った教育アプローチです。各分野の知識や技能を統合的に学ぶことで、創造性や問題解決能力を育成することを目的と... - 書籍・論文
【論文より】小学校理科でSTEAM教育を導入!批判的思考力は本当に育成できるのか? 〜最新の研究から考える課題と可能性〜
小学校理科でSTEAM教育を導入し、批判的思考力を育成する取り組みを紹介。最新の研究から見えてきた課題と可能性を、現場の教員の視点で考察します。授業デザインのポイントや学習指導要領との関連も解説。理科教育の新たな地平を切り拓くヒントが満載! - 書籍・論文
【📝実践案】主題学習を位置付けた小学校第6学年社会科の歴史学習
【はじめに】 こんにちは。外﨑です。 今年度は6年担任をしており、歴史学習を実施します。 主題学習というものにチャレンジしてみたいと考えており、以下のような表を手がかりに、各時代について子どもたちが調べていくことができるような環境を整えてい... - 書籍・論文
✍️【論文から学ぼう!】歴史教育における主題学習の教材構成原理 : プロジェクト社会科『合衆国史コミュニティから社会へ』の分析を通して(山田 2003)
【はじめに】 こんにちは、外﨑です。 今年度は6年生を担任しています。 そのため、社会科で歴史学習を行います。 歴史学習を行うにあたり、教科書に記載されている内容を追っていく通史学習だけでは 子どもたちの学びたい!という意欲を刺激することがで... - 授業改善
社会6「ともに生きる政治と暮らし」2024/04/26実施分
【外﨑より「これは押さえておこう!」】 【はてな?】 三権分立の基本的な仕組みや役割に関する疑問 (例:「三権分立ってなに?」「国会ではどんなことをしているの?」) 三権それぞれの権限や相互関係に関する疑問 (例:「内閣はどのような仕事をする... - 授業改善
国語6 意見を聞いて考えよう「東京書籍」
国語科6年生 小学校 東京書籍 意見を聞いて考えよう の授業計画と実践について - 業務改善
Googleサイトで職員用ポータルを作ろう!導入のポイントと実践例を紹介【GEG Chikuho朝活レポート】
【はじめに】 今回は、GEG Chikuhoの朝活ということで、Googleサイトをとりあげました。 先生方、職員間の情報のやり取りはどのようにして行われていますか? クラスルーム、LINE、チャット、Slackなど様々なパターンがありますよね。 その学校や実態に合... - 授業改善
社会6「ともに生きる暮らしと政治」2024/04/24 外﨑顯博
学習問題 日本国憲法とは、どのようなものなのだろうか? 前回の授業では、日本国憲法について調べていくために、何を優先して調べていくのか? どのように調べるのか?ということについて話し合いました。 まずは、日本国憲法の三つの原理について調べて... - Uncategorized
修学旅行-班長に求める6つの力-
【6の1の皆さんへ】 みなさんは、修学旅行で様々な活動を行います。 その中で、班長として求められる力を具体的な場面と共に説明します。 【1. 「みんなの意見を聞く力」】 事前の平和学習では、班のみんなが積極的に意見を出し合います。班長は、一人一...