2023年度の振り返りと2024年度に向けて

はじめに

2023年度も非常に楽しい年でした。

人と協働することにより、自分の能力を超えたことができるという経験をすることができました。

また、一人の教師としても多くのことを学ぶことができた年になりました。

今回の記事では、そんな2023年度を振り返り2024年度に向けての思いを書いていきます。

2023年度について

担任として

2023年度は、初任の時以来、2回目の5年生を担任させていただきました。

前年度は指導方法工夫改善として算数や国語の授業を行い、関わっていた子どもたちなので、意外とすんなり学級が始まりました。

やっぱり顔と名前が一致しているということは非常に大切ですね。

自己決定する場面をたくさん作ることができた。

プロジェクトベースの学習を行う中で、ITツールを活用してチームで動く能力を高めることができた。

手帳を導入し、自分たちで単元を貫く課題や学校行事に向けたスケジュール管理をする能力を養った。

部分的ではあるが社会に向けて発信する機会を作った。

授業の中で、大なり小なり自己決定する場面を作ってきました。

初めは「どうしたらいいんですか?」と聞いてきていた子どもたちでしたが、自己決定する経験を重ねる中で、ゴールを共有したら自走することができるようになりました。

また、話し合いを行う際には、同じ言葉を使っていてもイメージするものが一人ひとり違うのだということを意識して確認するための質問が出るようになってきました。

PBLの実践を行う時に、グループごとのリーダーを決めてマネジメントをする際のコツを伝えたのも良かったかもしれません。授業だけでなく特活でも活きている気がします。

一方で課題もあります。

クリエイティブを発揮しなければいけない場面には強いが、それ以外のコツコツと頑張らなければいけない場面には弱い。

コツコツと頑張る。決められたことは必ず守る。

こういう力も大切だと思います。

今していなくてもあとですれば大丈夫!だと思って後からバタバタすることが何度かありました。

もう一つ。

忙しくなると教室環境をきれいに整えることができなかった

当たり前の話ですが、汚い教室はダメです。

そう分かっていながらも

迎えが〜とか

先にこれをしないと〜

という言葉にかまけて教室環境(特に子どもたちの引き出しやロッカーの中)を十分に整えることができていなかったなと思います。

来年度は忙しい中でも教室環境を整えることができるように頑張りたいと思います。

ざーっとしている部分があるのでそこはクラスのしっかりものに助けてもらいながらね・・・笑

校務分掌の面から

おおむね期待された仕事を果たすことはできたのではないかなと考えています。

特にICTの研究発表会では自分の授業だけでなく校務の情報化について頑張ったかなと思います。

個人的に感じている大きな変化としては以下の5点!

  • Googleチャットが一般化してきた
  • Googleドライブの共有ドライブを使いこなす先生が増えてきた
  • 先生たちのICTに関する当たり前のレベルが上がった!
  • 教務の先生たちのおかげで、月行事の予定表等をGoogleスプレッドシート上で共有して業務の効率化
  • 自分以外の先生が各種ツールの使い方を別の先生に伝える場面が増えた

ミニ研修を一部行っていたのですが、年間を通じて計画的に行うことはできていなかったので、来年度はその辺を頑張っていきたいと思います。

GEGリーダーとして

なんといっても九州・沖縄のリーダーの先生方と一緒に実施した沖縄サミットから得た学びが大きかったです。

未経験から10ヶ月でイベントを実施することができたのは、運営に関わってくださった先生方やGoogle for Educationのサポートチームのお2人のおかげです。

本当に感謝しています。

終始笑いの絶えない2泊3日でした。

自分よりも、はるかに能力の高い人たちに動いてもらうという貴重な経験をさせていただきました。

議事録を作成すること、定期的なMTGをすること、スプレッドシート上でタスクやリソースを管理していくこと、チャットやオンラインのMTGの回し方。

めっちゃくちゃ学びになりました。

また、たくさんの出会いがありました。このネットワークができたことが一番の財産です。

やっぱり外に出るっていうのは大事ですよみなさん。

GEG Chikuhoでは、近畿大学附属高校さんにお世話になり、2回イベントを実施させていただきました。

対面のイベントを実施することが可能になってきたので、来年度はもっと頑張りたいと思います。

2024年度に向けて

担任として

先ほど述べた課題に関しては、もしかしたら私自身のADHDの特性に起因しているものかもしれません。

まぁでも仕方ないで済ませたらいけませんからね。

しかし、どうにかして自動化したり周りの力を借りたりしながら乗り越えたいと思います。

できるだけ多くの子どもたちに良い影響を与えることができるように頑張ります!

自身のキャリア形成について

現在のところ決まっているプロジェクトが5つあります。

  • 小社研-全国発表@島根県
  • 小社研-福岡県大会@池尻小学校
  • 日本教育工学会へのショートレター投稿(4/1締め切り)
  • 近畿大学九州短期大学の立石先生との通常学級における特別支援教育に関する実践研究
  • 熊本学園大学の木下先生との社会科に関する実践研究

プロジェクトではありませんが、抽選に当たったので

AdobeのクリエイティブカレッジのIllustratorコースも受講します♪

やりたいことも5つあります。

  • 音楽活動(クラスの楽曲制作&友達とのバンド)
  • Google認定トレーナーになる
  • 非同期的に学習を支援するための動画コンテンツの作成
  • 色んなところで友達を増やす!
  • SIG-SE1と5での実践報告

ところで最近気づいたことがあります。

人と同じことをしていても、自分のポジションを作ることはできないと思いますので、今年度は現場の教員にとっては少しハードルの高い論文を執筆するということを頑張っていきたいです。

また、個人でホームページをもち、実名顔出しでyoutubeをしている人も少ないので、その辺も頑張っていきたいと思います。

GEGに関しては認定トレーナーを夏休みまでには取りたい!

ちなみに今度のGEG九州・沖縄のイベントは長崎になりそうです!楽しみですね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡の小学校教員 8年目 / 社会科の授業にICTを活用 / GEG Chikuhoリーダー /初心者向けICT研修講師/ 福岡社会科教育実践学会・日本教育工学会所属 / WordPressでICT活用術を発信 / 動画編集・デザイン・Web記事作成・論文執筆・楽曲制作も

コメント

コメントする

CAPTCHA