【5年家庭科】動画で分かる!青葉教材さんのエプロンの作り方

はじめに

こちらの記事は5年生担任の先生たちと、5年生の子どもたちに向けた記事です。

リンク先の動画は、青葉教材さんのエプロンを購入された場合に閲覧してください。

https://www.aob.co.jp/kyozai/movie/saiho/epuron.html

外﨑学級の皆さんへ

ちゃんと見てね。

現状、サイト上に埋め込まれたYoutubeの動画を見ることができないので、動画を作成した青葉教材の皆様に感謝しながらこちらから見てください。

セットの内容の確認

https://drive.google.com/file/d/17OAS0kB_-KPhO7Qkgd4_p_Y7pCikWLqk/edit

ちゃんと自分のものが全て入っているかどうかを確かめてください。

部品を無くさないように気をつけましょう!

特にロープエンド!!

落としてありませ〜んと泣きついても予備はないですからね・・・

今回は先生用を買っていませんので・・・

布をたつ

https://drive.google.com/file/d/1K9ne3Jd2kZlldl3RyJMBbOGKwxUbOsf1/edit

普通のハサミじゃないですよ。

ちゃんと裁ちバサミ(でっかいやつ。紙を切ったらダメなやつ)で切りましょう!

ガイドに合わせて切ってくださいね!

給食エプロンで使うんだから、ていねいに

布にしるしをつける

https://drive.google.com/file/d/1uhyqY0EUIjhqNCBd89BPqTFOhC4SzD0E/edit

チャコ鉛筆定規を使います。

色はどっちでもいいです。

どこから何cmなのか、間違えないように気をつけましょう!

布をぬう【わき・しつけなし】

https://drive.google.com/file/d/1-9cPu1eNyAJGJzQS8rvjioyGBZ5oVzjy/edit

まち針・ミシン・はさみを使います。

指でしっかりと折り目をつけてからまち針を打ちましょう!

ぬい始めには、返しぬいをします。

必ずしてください。

しないと給食当番をしている時にエプロンがバラバラになるかもしれません。

そんなことになったら大変です。

ここからミシンを使っていきますので、しっかりと動画を確認しておいてくださいね!

布をぬう【わき・しつけあり】

https://drive.google.com/file/d/1Tf3pOhvvITB8Qv4nUGQXrjx2bE4BVuKs/edit

折った後、まち針を打ち、しつけをします。

しつけをする時には、玉結びをしない!

まち針・手縫い用のはり・糸・ミシン・はさみを使います。

そろそろ慣れてきた頃でしょうか?

あとちょっと!頑張ってください!

布をぬう【むねのうえ】

https://drive.google.com/file/d/1HiJLzlhzqEFTX2dAoBYBNvIdDK9B4XyX/edit

布をぬう【すそ】

https://drive.google.com/file/d/1XJNdSToEQjmXUfLQ-LHPO3AC0rt2oQka/edit

チャコえんぴつでしるしをつけたところを三つ折りにし、まち針でとめてミシンでぬいます。

布をぬう【ひもを通すところ】

ここは超重要です!!

間違えたらひもが通りません😭

https://drive.google.com/file/d/1I8KHiq2c_K0Bc83EXjF-a9siY7beU5JS/edit

左右2箇所を三つ折りにし、まち針でとめてミシンでぬいます。

仕上げ

https://drive.google.com/file/d/1ReUgr03t26MStgz7_iQySvw_e4IXQS2Z/edit

糸はしを切り、ひもを通してロープエンドをつけます。

ちゃんとひもが通っていれば完成!!

ささっと片付けて、困っている人を助けに行こう!!

終わりに

お疲れ様でした!

次に作るのはナップザックです!

頑張りましょうね〜!!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡の小学校教員 8年目 / 社会科の授業にICTを活用 / GEG Chikuhoリーダー /初心者向けICT研修講師/ 福岡社会科教育実践学会・日本教育工学会所属 / WordPressでICT活用術を発信 / 動画編集・デザイン・Web記事作成・論文執筆・楽曲制作も

コメント

コメントする

CAPTCHA