【Googleスプレッドシート】授業の見通しをもつための単元計画と評価の一体化+先生との効率的な情報共有

目次

はじめに

教科担任制が始まったから、単元の評価を先生たちと共有しないといけないけど、作るのが大変・・・

もっと効率的に評価することができないかなぁ・・・

こんな悩みをお持ちではありませんか?

今回は、Googleのスプレッドシートを活用した単元計画+見取りシートを提案します。

使い方

単元に入る前の準備

以下のリンクを開き、スプレッドシートをコピーする。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BkATsx8_mXWInFGzSSjK7rkrCErIg1p_jYhbVv3JlJM/copy

担当している学年、クラス、名前などの必要な情報を入力する

ページ下部の「原本」のタブを右クリック(Chromebookの場合は、2本指でタップ)し、コピーを作成する

その後、各時間のB評価の児童の姿を入力する。

毎時間のゴールを書くことで、見通しをもつことにも繋がりますね。

最後に、共有したい先生と共有する

職員用のクラスルーム(学年がオススメ)に投稿したら、自動で共有の設定がなされるので楽です

実際問題、毎時間を入力するのは大変だと思うので埋めることができる項目を埋めていったらいいんじゃないかなぁと思います。

正直言って今の私の環境と能力では、毎日全てを埋めることは難しいです。

日々の70点の授業は、B評価を指導書に書いてあることをそのまま転記するだけでも問題ないのではないでしょうか。

単元に入った後

評価をプルダウンから入力

所見に書きたくなるような姿が見られたり、次の授業につながるような発言があれば、必要に応じてメモを書く

それをGoogleチャットなどで、共有したい先生に送り、確認してもらう。

以上です。

終わりに

今回の評価のスプレッドシートを使用すれば、初任者の先生に指導をする際に指導教諭の先生が子どもたちの様子を見取り、フィードバックを行うことが効率的にできるようになると思います。

子どもの様子を見取るのって、はじめのうちはなかなか難しいですよね。

そんな場面でも使っていただけたらいいなぁと願っています。

小学校の先生に向けて作成しているので、教科が異なるかもしれません。

そのへんは、プルダウンの編集をして、ご活用ください。

コメントが励みになります。よければコメントくださいね。

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡の小学校教員 8年目 / 社会科の授業にICTを活用 / GEG Chikuhoリーダー /初心者向けICT研修講師/ 福岡社会科教育実践学会・日本教育工学会所属 / WordPressでICT活用術を発信 / 動画編集・デザイン・Web記事作成・論文執筆・楽曲制作も

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次