これからの授業に役立つ!小学校5年生の国語物語単元をPBLで学ぶ方法と、Google Apps Scriptを使ったフィードバック自動化

今回の記事は、私とチャットGPTとのやり取りをベースに作成しました。

https://youtu.be/xQG9ROKgECg

はじめに

こんにちは、皆さん!今日は、小学校5年生の国語物語単元「だいじょうぶ だいじょうぶ」をプロジェクトベースで学習する方法と、Google Apps Scriptを使ったフィードバックの自動化についてお話しします。今後実践する予定で、こちらの内容が先生方の参考になれば幸いです。

PBLで学ぶ5年生の国語物語単元

プロジェクトベース学習(PBL)は、生徒が積極的に問題解決を行い、実践的なスキルを身につけることができる学習方法です。今回のプロジェクトでは、新入学1年生に向けて絵本の読み聞かせを行うことを目標に設定しました。

段階的な学習計画

学習をスムーズに進めるために、以下の段階で進めていきます。

  • 資質・能力とプロジェクトの確認
  • 教科書教材を使って音読のコツを確認
  • 図書室で本を借り、1年生に読む動画を撮影し、ロイロノートで提出
  • 班の中で相互評価を行い、評価が高い児童を選ぶ
  • 1年生に向けて絵本の読み聞かせを行う(依頼文も自分たちで考える)
  • 単元を通して身につけた力を振り返る
  • 学習の目標

学習の目標は以下の通りです。

  • 文章の構成や内容を理解し、自分の思いや考えが聞き手に伝わるように音読や朗読を行う
  • 声の大きさや抑揚、速さや間の取り方を工夫する
  • ルーブリックの作成

音読に関する評価項目として、以下のルーブリックを作成しました。

声の大きさ: 適切な声の大きさで読む / たまに小さくなる / 全体的に小さい
抑揚: 聞き手に伝わる抑揚で読む / 抑揚が少ない / 抑揚がほとんどない

  1. 速さ: 適切な速さで読む / たまに速くなるか遅くなる / 全体的に速いか遅い
  2. 間の取り方: 適切な間を取る / たまに間が長すぎるか短すぎる / 全体的に間が長すぎるか短すぎる
  3. 文章の理解: 文章の構成や内容を理解し、自分の思いや考えが聞き手に伝わるように読む / 部分的に理解が浅い / 文章の理解が不十分

Google Apps Scriptを使ったフィードバック自動化

相互評価にGoogleフォームを使用し、回答はスプレッドシートに集約します。その後、一人ひとりの回答を名前でソートし、個別にA4用紙1枚(ドキュメントかスライドに出力)にまとめて返す方法を紹介します。

Google Apps Scriptでの自動化方法
まず、Googleスプレッドシートを開いて、上部のメニューから「拡張機能」>「Apps Script」を選択して、新しいプロジェクトを作成します。
新しいプロジェクトが開いたら、Code.gsファイルを開き、以下のコードを貼り付けます。


function createFeedbackDocuments() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('Form Responses 1');
var data = sheet.getDataRange().getValues();
var headers = data.shift();
data.forEach(function(row) {
var name = row[0]; // 名前が入っているカラム
var doc = DocumentApp.create('Feedback for ' + name);
var body = doc.getBody();
for (var i = 0; i < row.length; i++) {
  var header = headers[i];
  var value = row[i];
  body.appendParagraph(header + ': ' + value).setHeading(DocumentApp.ParagraphHeading.HEADING2);
  body.appendHorizontalRule();
}

// 保存先フォルダのIDに置き換えてください
var folderId = 'Your folder ID here';
var folder = DriveApp.getFolderById(folderId);
var docFile = DriveApp.getFileById(doc.getId());
folder.addFile(docFile);
DriveApp.getRootFolder().removeFile(docFile);}
);
}

必要に応じて、row[0]の数字を名前が入っているカラムのインデックスに変更します。
Your folder ID hereの部分を、生成されたドキュメントを保存するGoogleドライブフォルダのIDに置き換えます。


すべての変更が完了したら、ファイルを保存し、createFeedbackDocuments()関数を実行すると、指定したフォルダにフィードバックドキュメントが生成されます。実行するには、上部のメニューから「実行」>「関数を実行」>「createFeedbackDocuments」を選択します。

このコードは、スプレッドシート内の回答データを取得し、各回答ごとにGoogleドキュメントを作成して、指定したフォルダに保存します。ドキュメントの中には、各回答の内容が見出しとして記載されます。

まとめ

今回の記事では、小学校5年生の国語物語単元「だいじょうぶ だいじょうぶ」をプロジェクトベースで学習する方法と、Google Apps Scriptを使ったフィードバックの自動化について紹介しました。これらの方法を活用して、先生方が効率的に授業を進める手助けになれば幸いです。

今後実践する予定の内容であり、実際に生徒たちがどのように学ぶかは今後の課題となりますが、効果的な学習方法として期待が持てます。教育現場でのPBLの取り組みや、Google Apps Scriptを使った教育支援の活用が、今後ますます広がることでしょう。

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡の小学校教員 8年目 / 社会科の授業にICTを活用 / GEG Chikuhoリーダー /初心者向けICT研修講師/ 福岡社会科教育実践学会・日本教育工学会所属 / WordPressでICT活用術を発信 / 動画編集・デザイン・Web記事作成・論文執筆・楽曲制作も

コメント

コメントする

CAPTCHA